EPARK歯科 24時間受付中ネット予約

0868054618

【診療時間】
9:00~13:00 / 15:00~19:00
土曜 9:00~13:00 / 14:00~17:00
【休診日】
水曜・日曜・祝日(祝日のある週の水曜は診療)

CHILD

小児歯科・矯正

小児歯科について

当院の小児歯科では、お子さまのむし歯治療とむし歯予防を重視した治療を行います。乳歯は永久歯よりもむし歯になりやすく、進行も早いため、強い痛みを発するよりも前に治療することが大切です。
乳歯は生え変わる歯だから良いとむし歯を放置してしまうと、永久歯にまでむし歯が及ぶ場合や、歯並び・嚙み合わせにまで悪影響が及ぶ場合があります。将来の諸問題を避けるためにも、確実に治療を行いましょう。
幼少期の痛みを伴う治療がトラウマになり、大人になった後も歯医者に通おうとしなくなるケースも目立ちます。当院ではコミュニケーションを重視した治療を行っており、何歳からでも受診して頂けますので、お気軽にご相談くださいませ。

治療する必要がないくらい「むし歯になりにくい口内環境」を目指して

お子さまの場合は特に、むし歯になりにくい口内環境を作り上げることがベストです。そのために当院では、最初にご通院いただいた際に細菌検査を実施し、むし歯になりやすい体質かそうでないかのチェックを行っています。検査結果に応じて、フッ素の塗布や有効なホームケアをご提案することが可能です。
幼少期に行うむし歯対策は、将来のお口の健康に大きな影響を及ぼします。お子さまの健康を招くためには、親御さんにご協力いただくことも重要です。当院と深く連携を取りながらむし歯対策を行い、歯医者=怖い場所というネガティブなイメージを取り除くことこそが、お子さまが生涯にわたって付き合う歯を守ることに繋がります。

治療の進め方

  • 準備期間

    まずはお子様と同じ目線に立ち、コミュニケーションを重視した対応を行います。院内の雰囲気、そして医師やスタッフに馴染んでいただくことがスタート地点です。お子さまが自発的に治療に取り組めるような信頼関係を築くことで、前向きに治療を受けていただけます。

  • 治療期間

    むし歯に罹患している部分だけを丁寧に削り取り、銀歯やレジンを使った治療を行います。治療開始が速やかであればあるほど、新しいむし歯の発生を抑えることが可能です。歯並びの問題でむし歯ができやすいと判断した場合は、矯正治療という選択肢もご提案いたします。

  • 予防期間

    むし歯を未然に防ぐためには、定期的に予防治療を実施する必要があります。当院では歯のクリーニングとフッ素塗布を実施することに加え、ご自宅でできる歯磨きの指導も可能であり、むし歯の再発予防とスムーズな永久歯への生え変わりをサポートします。

むし歯の予防メニュー

シーラント

フッ素塗布と並び、小児歯科において頻繁に行われるむし歯の予防処置がシーラントです。これは、奥歯にある溝をプラスチック樹脂を使って埋める治療であり、6歳臼歯や奥歯に対して行います。
シーラントを実施できるタイミングは、主に奥歯に永久歯が生え始めたときです。生えたばかりの歯は小さいため磨きにくく、むし歯にかかりやすい歯質でもあるため、シーラントによる予防処置をおすすめしています。

フッ素塗布

歯の修復は再石灰化という過程で行われますが、これを促進する物質がフッ素です。フッ素は歯のエナメル質と結び付いて硬い構造を作り上げ、むし歯に耐えられる土台を生み出せます。
歯は常に溶け続けますので、フッ素塗布は定期的に行うことをおすすめします。新しく作られた歯を守り続ける対策を打つことが重要です。

ブラッシング指導

乳歯が揃っているとき、乳歯が抜けたとき、永久歯が生えたときと、お子さまの口内は目まぐるしく成長を続けています。歯の状態に合わせた歯磨きをすることを意識しましょう。
当院では、歯科衛生士がお子さまの口内の状態を正しく把握し、そのタイミングで適切な歯磨きの方法を指導しています。また、お子さまが歯磨きを好きになるような工夫についても当院にお任せください。

むし歯予防のポイント

歯の生えはじめに、歯科医院で診てもらいましょう

赤ちゃんの新しい歯でもむし歯になる可能性は十分にあります。正しいケアを知るためにも、生え始めのご来院がおすすめです。

おやつを食べるときは、時間を決めましょう

食事の回数が多いほどむし歯リスクも高まりますので、お菓子の時間を決めて、食事はケアを行いましょう。

むし歯の原因となりやすい甘い食べ物には工夫をしましょう

口内に糖分が残留しやすいチョコ、飴、ガムといった食べ物はむし歯の原因になりやすいため要注意です。
ノンシュガー製品やキシリトール配合の食べ物を選ぶなどの対策を取りましょう。

食べた後には、歯みがきの習慣をつけましょう

ご飯やお菓子を食べた後に歯磨きをする習慣をつけましょう。
外出中でどうしても歯磨きできない場合は、うがいで代用することがおすすめです。

仕上げ磨きをしてあげましょう

大人でも正しい歯磨きは難しく、子どもが上手に歯を磨くことは困難です。
目安として小学校高学年までは、お子さまが歯磨きを終えた後の確認と仕上げ磨きを親御さんが行いましょう。

小児矯正

歯科矯正は子どものうちに行うことがおすすめです。大人よりも子どものほうが顎骨や歯の移動が容易なため、小児矯正を実施したほうがよりスムーズに治療することができます。また、成長に合わせて矯正のスケジュールを立てられることもメリットです。大人になった後も歯列が整いやすく、歯磨きがしやすくむし歯になりにくい歯並びに矯正できることに加えて、見た目の美しさも手に入ります。
小児矯正は6歳~小学校中学年程度までに行う1期治療と、高学年~中学生年代に差し掛かり、永久歯に生え変わってから行う2期治療に分かれます。1期治療の特徴は上下の顎のバランスが整うこと、2期治療の特徴は大人と同じように歯を移動させられることです。

第1期治療 乳歯と永久歯両方に対する治療で、成長期を利用した治療を行います。
第2期治療 歯1本ずつに装置を付けて、根元までコントロールしながら完成系の嚙み合わせを作ります。

メリット

  • 顎の成長を見極めながら矯正できる
  • 抜歯、手術などを避けられる可能性が高い

デメリット

  • 矯正に時間がかかりやすい
  • 健康保険の適用対象外で自費診療になる

治療の流れ

  • STEP01
    カウンセリング

    上顎と下顎の歯が逆に噛んでいる「受け口」をはじめとする歯並びの問題を抱えているお子さまはもちろん、特に問題が見受けられないお子さまでも、11歳くらいになるまでは一度医師の診断を受けることをおすすめします。
    顎のバランス次第では永久歯が生える場所に影響が出ることもあり、将来に繋がるトラブルが見つかる可能性があるためです。初診では、お子さまの歯や顎の状態を見せていただき、治療方針とその期間、そして費用についてご説明いたします。

  • STEP02
    精密検査

    カウンセリングの結果、治療をご希望される場合は、精密検査を行って専門的な治療の準備を行います。検査内容は写真検査や歯の型取りなどで、お子さまがストレスを感じないオープンな場所で速やかに作業を進めます。

  • STEP03
    診断・治療計画のご説明

    精密検査の結果を確認しながら、治療内容や期間、そして費用など今度のビジョンをご説明します。お子さまが過ごしやすいカウンセリングルームや治療ユニットを利用しますので、ぜひ親子揃った状態でお話をさせてください。
    ただし、小児矯正は治療を始めるタイミングを見極めることが重要です。ベストなタイミングではないと判断した場合、経過観察とさせていただくこともございます。

  • STEP04
    矯正治療開始(1期治療)

    治療方針にご納得いただけた場合、上下の顎のバランスを整えてベースを作ることを目的とした1期治療を開始いたします。通院のペースには個人差がありますが、1ヶ月に1回といったペースで治療を進めることが普通です。当院で調整を行っている間は、お子さまが喜ぶテレビ番組を流し、できる限り飽きずに通って頂ける環境をご用意いたします。矯正と並行してお口の状態も確認し、むし歯やそれにつながるリスクが見つかった場合は常に対処いたします。1期治療にかかる期間は、平均して2~3年です。ご自宅でも確実なケアができるように、歯磨きの方法も歯の成長度合いに合わせてアドバイスしてまいります。

  • STEP05
    1期治療終了・保定

    顎のバランスが整い、歯並びや嚙み合わせが上手くできるようになれば1期治療は終了となります。ただし、移動した歯はそのまま固定されるわけではなく、元の場所に戻ろうとする「後戻り」という現象を起こしますので、保定装置を用いながら固定を続けます。保定期間にも個人差がありますが、1~3年程度かかることが一般的です。

  • STEP06
    1期治療終了 2期治療へ

    1期治療が終了し、すべての歯が永久歯に生え変わったら、再度検査を行って2期治療の必要性の有無を確認します。必要と判断した場合は、成人と同じ矯正装置を使って永久歯の固定を行い、咬み合わせを調整するという流れです。
    2期治療を小児矯正で行うことによって、大人になった後に長期間をかけて矯正する必要がなくなり、スムーズに歯を正しい位置へと移動させることができます。当院で2期治療を受けられる場合は、成人矯正の基本料金から小児矯正の基本料金を差し引かせていただきます。

当院の診療について

床矯正

歯列を側方拡大させられる装置を用いた矯正を「床(しょう)矯正」といいます。ネジ式で稼働する装置を装着することが特徴的で、段階的にネジを絞りながら調整する治療法となり、抜歯の必要がないことが特に大きなメリットです。
主に成長期のお子さまが利用する矯正装置ですが、症例次第では大人も使うことができます。4日に1度のペースでネジを回しながら歯列を左右に拡大し、通常は3ヶ月半ほど装着いただきます。1日中装置の装着を継続した場合、期間中に合計6.5mmの拡大を目指せる優れた装置です。

メリット

  • 顎の成長を確認しながら矯正ができる
  • 抜歯、手術などの大掛かりな治療を回避しやすい
  • 永久歯が生え揃い、仕上げの矯正が必要な状況でも、短期間で治療が完了する

デメリット

  • 矯正治療の合計期間が長くなりやすい
  • 健康保険の適用ができない

マウスピース矯正(ムーシールド・T4K)

ムーシールド・T4Kは、小児矯正の1期治療において有効な歯並び矯正装置です。マウスピース型の矯正装置ですが、肝心な歯並びのみならず、嚙み合わせや口をぽかんと開けてしまう癖の改善、口呼吸から鼻呼吸への移行、そして舌のトレーニングによる正しい発音と飲み込みといった矯正も行えます。
取り外しが可能で、1日1~3時間程度の装着で矯正できることもメリットです。就寝中にマウスピースを装着するだけで済みますから、見た目でお子さまに嫌がられる心配がありません。ワイヤーを使用しないため、食事や歯磨きを普段と同じように行えることや、金属不使用の装置であるため金属アレルギーの心配がないこともメリットです。

メリット

  • 痛みや煩わしさからお子様が解放される
  • 口呼吸や唇をかむ癖を直すことができる
  • 装置が簡単で携帯できる

デメリット

  • 大人になってから再度矯正が必要になることがある
  • お口の周りの筋肉のトレーニングが毎日必要

料金について

小児の矯正治療(小児の混合歯列期)

診断料 ¥55,000(税込)
基本治療費 ¥275,000(税込)
マウスピース(T4A,T4K,ムーシールドなど)による治療 ¥110,000(税込)

永久歯における矯正治療(永久歯列)

診断料 ¥55,000(税込)
基本治療費 ¥495,000~¥770,000(税込)

保護者の方へのお願い

歯医者さんに対して「怖い」という漠然としたネガティブなイメージを持つお子さまは多くおられます。そんなお子さまの治療をスムーズに行うためには、保護者の皆様にもご協力頂く必要がございます。お子さまが前向きに治療を受けるために、以下の点についてご協力頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。

子どもを怖がらせない

普段の生活において「むし歯になると怖いよ」「悪いことをしたら歯医者さんに連れて行くよ」といった言葉を使い、歯医者にネガティブなイメージを植え付けることはおやめください。

お子さまに嘘はつかないでください

行先に嘘をついて歯医者に連れてきたり、治療前にもかかわらず「見てもらうだけ」「削らないよ」といった嘘をつくことはおやめ下さい。次回以降、歯医者に行こうとする気を失わせてしまいます。

保護者の方もリラックス

保護者の方の中にも、歯医者という空間を苦手にされている方は多いかと思います。保護者の方が緊張していると、それがお子さまにも伝わって怖がらせてしまいますので、リラックスしてお越しください。

小児歯科・小児矯正のよくある質問

Q

乳歯のむし歯は永久歯にも影響するのでしょうか?

A

影響します。特に一番奥の乳歯のむし歯は、新しく生える永久歯にミュータンス菌を感染させることがわかっています。

Q

子どもの歯ぎしりが気になります

A

乳歯列なら経過観察で問題ありません。永久歯列の場合は顎関節症をはじめとする顎のトラブルにつながる恐れがあるため、歯科医院にご相談ください。

Q

もうすぐ抜ける乳歯のむし歯は放置しても良いのでしょうか?

A

永久歯が生える際に邪魔になることや、食事をしにくくなることなどの問題があるため、治療が必要です。抜けるまで間近の乳歯の場合は、抜歯による治療が基本です。

ページトップへ戻る